MENU

犬を飼うストレスとは?知っておきたい「犬を飼う上でのストレス」と対策

【PR】

犬を飼うって、とても幸せなことですが、楽しいことばかりではありません。
生き物なので飼い主の思うようにならず、ストレスが溜まることもありますね。

我が家の愛犬「うた」も、以前はかなり色々やらかしてくれたので、ストレスを感じることもありました。

犬を飼う前の方は、「こんなストレスがあるんだ」ということを知っておいていただけると良いかなと思います。

また今現在、ワンちゃんを飼っていてストレスを感じている方も、
「困ったことをするのは、うちの子だけじゃないんだ」と知っていただけると良いと思います。

飼い主さんの対処の仕方で、お困り行動がなくなっていくこともあります。
他の飼い主さんが、どんなストレスを抱えているのか、またどのように対処されているのかも伺ってきましたので、参考にしていただけたら嬉しいです。

目次

飼い主さんが、犬を飼う上で感じるストレス

飼い主さんが感じるストレスは、どんなものがあるのでしょうか。

吠える

フクちゃん(ビーグル メス 2歳)の場合

お座りしておりこうなフクちゃんです。
困っていたことはなんですか?

ビーグルなのでとにかく吠えます。
しかも吠え声がかなり大きいので、ご近所さんに迷惑がかかると困っていました。
とは言え、猟犬でもあるビーグルですし、吠えるのがもともとの仕事。
そういう性質にあえてなった犬種ですから、吠えないようにさせるのがとても困っていました。

何か対処されましたか?

まず、ご近所さんには犬がいること、吠え声が響く可能性があることをお伝えしに行きました。
その上で、会う度に、うるさくてすみませんと伝えたり、関係を良く保つようにしてみたりして、理解を得ました。またいろんなところへ連れて行き、人や犬、物に慣れさせるようにもしました。

周りの方も幸い犬が好きな方が多く、理解を示してくれる方が増えたのはありがたかったです。

また、色んなところへ連れて行ったことで、世の中にはこんな音がするものがある、こんな犬がいる、こんな人がいるというのも犬が理解できるようになり、家で吠える数も減りました。
人に触れ合う機会を設けたことで、知り合いも増えました。

にこちゃん(チワワ メス 4歳)の場合

目の周りの模様が絶妙に可愛いにこちゃん。
困っていたことはなんですか?

ウチの犬はチワワで、小型犬ということもあるのかとにかく警戒心強いです。
家族以外の人や、自転車、散歩中の他の犬に対して異常なくらい反応して、鳴いてしまいます。
なかなか、他の犬や人間とうまくコミュニケーションが取れません。

何か対処されましたか?

現在進行中ではありますが、無駄吠えをしないためのしつけに挑戦しています。
具体的には、吠えそうな状況を察したらおすわりをさせます。
うまくおすわりでやり過ごせた場合、誉めます。

そこでないた場合は、両手で身体を拘束して、鳴いたら動けなくなる、ということを覚えさせようとしています。

現在進行形でしつけの最中なので、まだ劇的におとなしくなった、という実感はありません。
が、徐々にではありますが、鳴きそうなシチュエーションの際に、おすわりでやり過ごせることが増えてきている気がします。

吠えるのは犬の特性。とはいえ、近所に迷惑がかかっているのでは…とかなり気を使いますよね。
ワンちゃんの種類や性格によっても、かなり吠える子とあまり吠えない子の違いがありますね。

我が家のうたも、警戒心が強いほうなのか「ピンポーン♪」というインターホンの音でもワンワン吠えてしまっていました。見知らぬ訪問者から家族を守らなくては、という気持ちから吠えていたようですが…。

日ごろから、近所の方との関係を良好に保っておくというのも大切だなと思いました。

噛む

かえちゃん(柴犬 メス 7か月)の場合

かえちゃん、つぶらな瞳が可愛すぎます。
困っていたことはなんですか?

家具や人の服、手足などなんでも噛んでしまうことが困っていました。
特にフローリングの上に100円均一で購入したジョイントマットを敷いて滑り止めと汚れ対策に使用していたのですが、ジョイントマットを噛みたがり、出たくずを食べようとして困っていました。

何か対処されましたか?

ジョイントマットや家具など噛まれて困るものを噛みそうになったら、噛んでもいいおもちゃをあげてそちらに興味を惹かれるようにしていました。
またどうしても噛まれたくない箇所には定期的にビターアップルという天然素材の苦みスプレーを噴霧するようにしました。

ビターアップルを噴霧すると一度はペロリと舐めるのですが、苦いことが分かるとその箇所はしばらく噛まないようになり、何度か噴霧を繰り返すとこちらもいつの間にか噛まないようになっていました。

ぷーちゃん(トイプードル メス 7歳)の場合

噛み癖を克服したぷーちゃん
困っていたことはなんですか?

噛みグセがあり、親しさに関わらず、よく人の腕を噛むくせがありました。
そのため、散歩などで他人から話しかけられたりしたときに噛んでしまうことがあったので、人がいない道や時間帯に散歩に行かなければならなかったりとても困っていました。

何か対処されましたか?

工夫したことは、噛まれた時に絶対に怒らないことです。
怒ることでさらに警戒心が芽生え関係性が悪化したり、余計に噛む癖が強くなる可能性があったので、気をつけるようにしていました。
また、かじられた時に「痛い!」という反応をせずに黙って見守るようにしていました。

私たちが「痛い!」と反応しなくなったことで、犬は腕を噛むことに興味がなくなり、噛まなくなりました。
また、興奮したときによく噛む癖があったのですが、私たち家族はもちろん、他人にも噛むことが無くなったのでよかったです。

ジジくん(ミニチュアダックスフント オス 8歳)の場合

アイス枕をしてもらってスヤスヤ眠るジジくん
困っていたことはなんですか?

甘噛みです。
子犬の時の歯が生え替わる時期に、歯茎が痒くなってしまうので噛むことができるおもちゃを与えていましたが、ダイニングテーブルの椅子の肘掛けの部分や脚などを噛んでいて、椅子がボロボロになっていてすごく困りました。

何か対処されましたか?

ずっと噛んでいることができるおもちゃを買って与えていました。
あと、甘噛みをしなくなるスプレーみたいなものも使っていました。
それに、噛んではいけないものを噛んでいるところを見たらその都度注意をしていました。

今は成犬なので、おもちゃやガムのおやつを噛んでいることはあってもダイニングテーブルなどの噛んではいけないところを噛むことはありませんが、子犬の頃は注意しても、おもちゃを買っても、噛んではいけないところを噛んでいてどうにもなりませんでした。

我が家のうたも、小さい頃は何でも噛んでしまいボロボロにしていました。
特に狙われたのが、子供用の歯ブラシと消しゴムです。

子供の仕上げ磨きが終わって、低めのテーブルの上に置いておくと、いつのまにか、うたが両足ではさんでガジガジやっていました。
何本ダメにされたことか…。おろしたての歯ブラシだと結構ショックでしたね(^_^;)

噛まなくなるように、苦みのあるスプレーを使ったという方も何人かいらっしゃいました。
そんな便利なスプレーがあるんですね。リンゴから抽出した天然苦味成分ということで、安全な成分なのがいいですね。

マーキング

ちわわんくん(チワワ オス 11歳)の場合

笑顔が可愛い、ちわわんくん
困っていたことはなんですか?

部屋にゲージを置いています。
ゲージの中にトイレを置いていますが、トイレを使わず、こっそりと部屋のどこかにオシッコをしてしまいます。
その都度叱るのですが、何で怒られているのか理解していないようで、何日かすると、繰り返してしまいます。

何か対処されましたか?

オシッコ跡を見つける度に抱き抱え、その近くに連れていき、臭いを掻かせながら言葉で叱っていました。
また、定期的に庭に出し、庭でオシッコをさせるようにしていました。

また、オシッコをしようとしているのを見つけると、大きな声でダメと言い、止めていました。

これまでの躾を分かってくれたのか分かりませんが、一生懸命続けることで、いつの間にか、部屋の中でオシッコをしなくなりました。

マーちゃん(ポメラニアン オス 9歳)の場合

白くてふわふわ!とってもキュートなマーちゃん
困っていたことはなんですか?

うちのマーちゃんは寂しがり屋なのか、自分たちがお出かけをして帰ってくるとトイレシートの場所ではない所でおしっこをしてしまうことがありました。

自分たちが家にいるときはしないので、人の目がない時にしてしまうのは気をひくつもりでしているのかなと感じました。

何か対処されましたか?

まずは見つけたらすぐに注意しました。
ただその場で注意しないと、なんで怒られているのか分からないと思ったので、おしっこをしてしまった部分をあえてそのままにしてにおいを残しておいて、そこにおしっこをしようとした時にすぐに注意しました。

またおしっこの匂いを消す為に漂白液を薄めたスプレーをかけておきました。

おしっこの後かたづけは大変なだけに、マーキングのお悩みは皆様多くありました。

我が家では、洗面所にうたのトイレを置いてあるのですが、そのとなりにあるバスマットの上で、うたがおしっこをしてしまうという悩みがありました。

一度おしっこをしたバスマットは、きれいに洗ってもおしっこの匂いが残っているようで、トイレシートと間違えて何度も繰り返し、そこでおしっこをしてしまうのです。

バスマットにはおしっこ防止のスプレーなどを使ったり、バスマットは使い終わったらさっさと片付けるなどして対応することで、バスマットへのマーキングは減っています。

パピくん(パピヨン オス 6歳)の場合

ピンと立ったお耳が可愛い♡パピくん
困っていたことはなんですか?

愛犬のしつけがなかなかうまくいかず、特におしっこを決まった場所でしてくれなくて、家のあちこちでするのでとても困りました。

おやつでおびき寄せても関係なくおしっこをしてしまうので、どうしたらちゃんときまったところでしてくれるのか悩みました。

何か対処されましたか?

毎日決まった時間に愛犬をトイレに連れていき、おしっこが少しでも出たらおやつを上げるようにしました。
おしっこをしたシーツをトレーにおいて、においでおしっこがしたくなるようにおびき寄せたりしました。
そうしているうちにおしっこをするようになりました。

ちゃんと決まったところでおしっこをするようになったので、家の中が汚れなくてすんでとても助かりました。

愛犬もおしっこがしたくなるとベランダに行っておしっこをするようになってくれたので、とてもほっとしました。

偏食

もこちゃん(トイプードル メス 10か月)の場合

トリミングが終わっておすましポーズのもこちゃん
困っていたことはなんですか?

トイプードルは偏食といいますが、
うちの子は特に偏食で飽き性で困っていました。
2回ほど同じものを食べればだいたい飽きてしまいます。

とにかく食べてもらいたいとの思いから
色々な餌を購入しては余ってしまっています。

何か対処されましたか?

ペットショップやトリミングサロンで情報収集を都度しています。
食べない時はおやつを出すのをやめて、ご飯は食べ終わったら全部捨てた方がいいと聞いたので実践しています。

また、ドライフードは1番健康にいいとのことでしたので
最近はドライフードをあげるようにしています。

おやつも決まった時間に出すことによって、
お腹が減るみたいで前よりしっかりと食べてくれるようになりました。
ドライフードにしたお陰で、うんちの硬さもすごく丁度いいと思います。

毛が抜ける

レオンくん(柴犬 オス 12歳)の場合

ふわふわで可愛い!レオンくんです。
困っていたことはなんですか?

柴犬は毛がよく抜ける犬種なこともあり、部屋の中の毛の掃除が大変でした。
ブラッシングをしてもしても毛がフワフワとフローリングの上を転がっているので、掃除機やコロコロが手放せ無い状態でした。  

何か対処されましたか?

ブラッシングをこまめにするのはもちろんのこと、トリミングに連れて行く期間を換毛期は短めにして、短い間隔で連れて行きます。ブラッシングもよく抜けてとくことができるブラシにかえました。

トリミングサロンにつれていくことで、しっかり毛を取ってもらえるので、換毛期の抜け毛の多さはだいぶ減りました。
柴犬なので、多少の抜け毛はしょうがないという気持ちも持つようにしています。

  

いたずらする

とっちゃん(チワワ オス 2歳)の場合

設置した柵を撮ってくださいました。
困っていたことはなんですか?

とにかく好奇心が旺盛で、あちこち部屋の中を探索して引っ張り出してきてイタズラをするので困りました。
ここのものは大丈夫かなと思っても、いつの間にかもぐりこんで悪さをしていたり、壁紙をはがしたり、それをムシャムシャ食べたりするのも困りました。

あと階段を下りてしまうのが急で危ないのが心配でした。

何か対処されましたか?

100円ショップで網みたいな柵みたいなのをたくさん買ってきて繋げて固定して、行ける場所を制限しました。
人間はまたいで通る感じです。

犬はその柵を乗り越えられないので行きたそうにはするのだけど、行けないので物を引っ張り出して悪さをすることはなくなりました。


ただそのかわり、その柵をカジカジしてしまうので、体に良くないのでは?と心配でした。
もう大丈夫かなと思ったころ、柵を外しました。今はキッチンと娘の部屋にだけ柵をつけています。


階段のほうは夫がDIYで犬が自分で開けられない柵を作って降りられないようにしました。これのおかげで階段は降りれないので、安心して今もつけています。

クーガくん(ミニチュアダックスフント オス 4歳)の場合

猫ちゃんと仲良く過ごしているクーガくん
困っていたことはなんですか?

台所に入り、ゴミ袋をあさる。
置いている猫のエサを食べてしまう。
とにかく吠える。家族以外の人間、特に子供がダメです。
おそるおそる近づいてくるような方へは、ここぞと言わんばかりに歯を剥き出しにして吠えまくります。

何か対処されましたか?

台所に入らないように、突っ張り棒にレースの短いカーテンで仕切りをしました。
市販されているケージだと、台所入り口の横幅に合わないのと、手で開け閉めが面倒だったので、人間が足を上げてしんどくない高さに突っ張り棒をつけました。

散歩はなるべく人が少ない時間に行くようにしてます。
あまりに酷い時は、拾い食い防止の口輪をしてます。

台所では、料理中の油はねも危ないと気にすることなく、入り口で座って待っています。
吠えたら口輪を付けられると、少しづつ認識してくれているようです。

ドッグスクールに行っても、「この子にしつけは無理です」と返された子ですが、可愛い我が子のためにトレーニング中です。

好奇心いっぱいにあちこち探索する子には、毎回叱ったりするのではなく、やはり物理的に行けなくするのが安心ですね。

階段などは落下する可能性があるとやはり危険なので、こちらも柵があると安心ですね。

食糞(ウンチを食べる)

飼い主さんに聞いたお困り事で、意外にも多かったのがこの「食糞」です。

テンちゃん(ロングコートチワワ メス 9歳)の場合

お誕生日の時のテンちゃん
困っていたことはなんですか?

小さい頃から見てない隙にウンチをして食べたり、一緒に暮らしている2匹の犬のウンチも食べてしまうので困っていました。
ただ食べるだけではなく、その食べたウンチをペットシーツからはみ出して床に持ってきて食べたりするので、毎回床掃除をするのが大変でした。

何か対処されましたか?

ウンチの臭いが軽減されるオヤツを食べさせたり、一緒に暮らしている2匹にはウンチをしたらオヤツをあげて教えにきてくれるようにしたり、ご飯を食べたら一旦1匹づつ部屋に入れて、ウンチをする時間を決めたりしました。

ウンチを食べて床が汚れないように犬用のトイレの下に汚れがとりやすいマットをひきました。

テンちゃんはウンチをしてるところを見られるのが嫌いなので、居なくなったふりをしてウンチをしたらすぐ取るようにしました。

最近は、他の2匹のウンチは食べられることはほとんどなくなりました。
テンちゃん自身のウンチもすぐ取れるようになってきたので前よりは大分減りました。

床の汚れに関してもシートがあると直接汚れないのでフローリングを掃除するよりも楽になりました。

犬を飼う上でのストレス まとめ

飼い主の皆さんにお話を伺うと、色々なストレスが浮かび上がってきました。

やはり何度言っても分からない、同じことを繰り返すというのが多いですね。

頭ごなしに叱ったりするのは、やはり犬も恐怖を感じてしまいますし、叱られている意味が分かっていないということも多いと思います。

意味も分からず叱られると、わんちゃんは委縮してしまいますし、飼い主さんもカッカして、ますますストレスが溜まるのではないでしょうか。

やはり「原因そのものをなくす」というのが大切かと思います。

・いたずらしやすいところには入れないように柵をする
・噛んでもいいおもちゃを与える
・おしっこをされやすいバスマットは片付ける

などなど、先にしてあげたいですね。

あと、成長に伴って、しなくなったというお困り事も多いようですね。
例えば、歯が生えかわりでかゆい時の甘噛みなどは、いつのまにかしなくなったという子も多いようです。

Instagramはじめました!

Instagramを始めました。
愛犬うたとの日常、飼い主様からいただいた情報(ワンちゃんと泊まれるお宿やドッグラン、お店)などを、ゆっくりですが投稿しています。良かったらフォロー&仲良くしてください♪ 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ミックス犬「うた」と共に暮らしてます。
可愛い&面白い表情にいつも癒されております。
このサイトでは、わんちゃんと暮らす楽しみとか幸せを共有出来たらと思っています。

いろんな飼い主さんにお役立ち情報もたくさん聞いているので、ぜひ覗いてみてください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次